前: 東京旅行 (1), 東京旅行 (2), 東京旅行 (3)
北東京
江戸東京博物館
私の日本人の友人は私が歴史好きだと知っているので、両国にある江戸東京博物館に行かないかと誘われました。この美術館では、江戸時代から明治維新、第二次世界大戦、戦後、そして現在に至る東京の歴史を解説しています。江戸は、首都が京都から東京に移る前の、徳川幕府時代の東京の古名です。徳川幕府以降、東京は日本の首都、権力の中心になりました。

ところで、江戸東京博物館のデザインはとてもユニークでしたが、真正面からの写真は撮り忘れてしまい、後ろからの写真しかありません。^^ ‘
東京スカイツリー
東京スカイツリーは日本で一番高いビルで、その高さは634 mです。埼玉県と神奈川県の一部を含む関東地方の古名である「武蔵」にちなんで、6(Mu)、3(Sa)、4(Shi)と読めるように高さが決められたと日本人の友人に教わりました。東京スカイツリーは、兄の東京タワーに次ぐ東京第二のランドマークとなりました。天望デッキ(350 m)と天望ギャラリー(450 m)の2つの展覧台があります。

色が変わるライト付きの東京スカイツリー

東京スカイツリーからの夜の東京
浅草
古都東京の雰囲気を感じたいなら浅草へどうぞ。浅草には、東京の有名な仏教寺院、浅草寺があります。門前の通りには、お土産や食料品を売る屋台が並んでいます。ここには日本食レストランがたくさんあるので、日本の伝統料理を食べたい人にもおすすめの場所です。

浅草寺の雷門

遠くから雷門(雷門)

浅草寺周辺
浅草を散策した後、お祈りの時間になりました。グーグルで検索すると、浅草寺からさほど遠くないところに浅草にモスクがありました。ムスリムとして東京を旅行するのはとても快適だと思います。 ^^

浅草のモスク
上野公園
私が日光にいた時、日本人の友人が日本人の祖先である縄文と弥生について教えてくれました。縄文人は目が大きく、体毛が多く、身長がそれほど高くないという特徴があります。弥生は比較的細い目と高い身長を持ちながら。日本の友人曰く、縄文人はヨーロッパ人や東南アジア人のように見えます。一方、弥生人は中国人や韓国人に似ています。私もそう思います!実際、日本人の顔が中国人や韓国人とは少し違うように見えるように感じたことがありました。彼によると、日本でモテる顔は縄文顔だそうです。実は、縄文人は日本に最初に定住した人々であり、弥生人ではありませんでした。やがて弥生人が後から日本に到来し、縄文人は日本の北方や南方へ押し出されていったといわれています。しかし、現代に至る過程で両者の区別がなくなり同化しています。だから、縄文人や弥生人の顔と顔が混ざっていて、見分けがつかないのも不思議ではありません。
私が縄文人と弥生人の話に興味津々なのを見て、日本人の友人は私を上野の国立科学博物館に誘ってくれました。上野にはほかにも博物館やお寺がたくさんあります。博物館でようやく日本人の特徴について私が気になっていたことが解明されました。 ^^

上野公園
東京周辺
昭和記念公園
好きな秋に日本にまた行く機会があったので、色とりどりの紅葉を見る良い場所を探していました。特に、イチョウとモミジという2つのお気に入りの木を探しました。イチョウを見るのによい場所の1つに、東京郊外は立川の大きな公園である昭和記念公園があります。実は、日本では秋のピークは通常11月下旬か12月上旬なので、11月下旬に行こうと思っていました。ところが、11月中旬に突然、日本人の友達からイルミネーションがあるので夜に昭和記念公園に行こうと誘われました。
いよいよ昭和記念公園のイルミネーションを見るべく立川駅に降り立ちました。地図上では立川駅が昭和記念公園に近いように見えていましたが、結局…もうどれだけ歩いたことか!もう7時だったので、もうすぐ時間切れになりそうでした。照明は午後8時まで終了というところでした。

昭和記念公園イチョウ並木
20分ほど歩いてようやく到着しました!イルミネーションは本当にきれいでした。来場者をリラックスさせる歌を演奏している人がいました。私の友人は私がコモレビ(木漏れ日)が好きなのを知っていたので、写真を撮るとき、冗談でこれはコモレビだと言っていました。木 漏 れ 日 じ ゃ な い け ど, 好 き だ よ, あ り が と う ^^

昭和記念公園イチョウ並木

湖周辺のイルミネーション

湖周辺のイルミネーション

変わらなかったもみじ
よみうりランド
上野の科学館から帰ったころ、日本人の友人からイルミネーションを見たいかと聞かれました。もちろん!イルミネーションは大好きです。イルミネーションのクオリティに関して日本は世界でも有名です。日本では通常11月中旬、いくつかの場所でイルミネーションをつけ始めます。最も人気のあるイルミネーションの1つは、東京の郊外にある遊園地、読売ランドにあります。

よみうりランドテーマパーク


イルミネーション

イルミネーション

イルミネーション

イルミネーション
よみうりランドから帰宅する途中、私たちは登戸駅で乗り換えました。その駅はドラえもんで有名な駅でした!超かわいい!

登戸駅
次 : 川越市
前: 東京旅行 (3)
Leave a Reply